top of page

心が疲れてくると何が起きるか

  • kokoroiro4u
  • 2023年5月26日
  • 読了時間: 2分

あくまで私の場合ですが、情報処理力が下がります。スケジュールや締切の確認回数が増えます。

ここできちんと一休みすれば、まあ回復します。

それを無視して進めていくと、さらに情報処理が下がり、実行機能も落ちてきます。書き込んだはず、と思っていることが残っていない=頭の中でだけ処理して実行されていない状態です。

ここでヤバいと踏みとどまれれば、時間はかかりますが回復します。

しかしどうにも時間が詰まっていて、これらの「もう無理ですよ」という情報を無視して進むと、身体の方にSOSが出ます。私の場合は胃に来るか耳に来るか。この二つは直結しています。ゆるいめまいってムカムカ感を誘発するので。

手書きで文字を書いているときに、漢字の「編」だけ書いて「旁」を書かずに次の文字を書き始め、ああ、実行機能が著しく落ちている、と気が付きました。意識化されたので、頭が体全体の異変に気がつき始めます。そういえば二日前に胃薬が欲しくなっていたこと。そういえば今日はちょっとまっすぐ歩けてない感じがあることetc.etc

ここまできたら、病院受診です。私はめまいを主訴に耳鼻科に行きました。

皆さんも、情報処理が下がり出したら、あれ? 私の心が疲れてるのかな? と一度疑ってあげてくださいね。ひどくなっちゃう前にケアと気晴らしをどうぞ。


 
 
bottom of page