top of page
ご利用料金・キャンセルポリシー

ご利用料金・キャンセルポリシー

カウンセリング,心理検査を受けていただくにあたり,大切なことを記しています。

​必ずご一読ください。

ご利用料金

カウンセリングをご希望の場合

​1回50分 5,000円となります。(対面・オンライン同額)

心理検査をご希望の場合(対面のみ)

検査時間 約120分,所見説明 約60分

18,000円~20,000円前後となります。

検査はクライアント様のご様子に合わせて複数の検査を組み合わせることもあります。

お値段はお問い合わせください。

​なお,検査の前に事前カウンセリングをさせていただきます。予約フォームにて「カウンセリング」枠でご予約をお取りください。

 

対応可能検査

WISC,WAIS,LDI-R,DN-CAS等

キャンセルポリシー

〇1回の面接時間は50分で,その時間内の面接となります。お約束の時間を15分以上過ぎますとキャンセルとなりますのでご了承ください。遅刻された場合でも,お約束の終了時間を延長したり料金の減額はできません。

 

●カウンセリングは完全予約制となっております。予約フォームよりご予約,お問合せの場合はメールもしくはお問い合わせフォームよりお願いします。当所で内容を確認し改めてご連絡いたします。

予約フォーム

Mail:kokoroiro4u@gmail.com

お問い合わせフォーム

〇ご利用者本人のお申し込み,かつ面接日時の決定をもって,ご利用者とカウンセラーの間にカウンセリング契約が成立したものとします。

●カウンセリング料金は面接の2営業日前までに支払いを完了してください。

〇カウンセリングをお休み又はキャンセルされる時は事前に連絡をお願いします。

なお、24時間前を過ぎるとWEBからのキャンセルはできません。メールにてご連絡お願いします。

  前日のキャンセル          カウンセリング料金の50%

  当日のキャンセル          カウンセリング料金の100%

  連絡なし(キャンセルとみなします) カウンセリング料金の100%

●2営業日前までに既に料金をお振込みいただいている場合で,前日キャンセルの対象となる場合は,上記カウンセリング料金の50%を返金致します。(振込手数料についてはご利用者の負担でお願いします)

〇2営業日前までに料金をお振込みいただいていない場合は,上記の通りのキャンセル料を,銀行振込にてお支払いください。(振込手数料についてはご利用者の負担でお願いします)

●なお,カウンセリング日を他の日に振り替える場合,キャンセル料が発生する日時以前であれば,当該キャンセル料はかかりません。カウンセラーにご相談ください。

〇カウンセリング料金は利用時間(予約された部屋および担当カウンセラーの時間)に対してお支払いいただくもので,カウンセリングの内容やカウンセリングに伴う成果に対しての料金ではありません。

●銀行振り込みによる前払い:予約確定後,個別にお知らせいたします。

〇こころいろカウンセリングルームは医療機関ではありませんので,カウンセリング料金は医療保険ならびに医療費控除の対象とはなりません。

カウンセリングへの同意・個人情報の取り扱い

カウンセリングへの同意・個人情報の取り扱い

カウンセリングは相談者ご本人とカウンセラーの協同作業で進めていくものです。

​以下の内容をよくお読みの上,お申し込みお願いいたします。

〇こころいろカウンセリングルームにおけるカウンセリングは,心理的・哲学的または人生観についての相談であり,医療にかかわるものではありません。

●カウンセラーが医療による治療が必要であると提案した場合には,それを尊重し,受診してください。

 

〇現在,ご利用者がカウンセリングの内容と関係のある治療等を他の機関で受けている場合,その機関の了解を得た上で,お申し込みください。また、こころいろカウンセリングルームでは,利用者の了解のもと,その機関の担当カウンセラーや主治医と連絡を取らせていただくことがあります。

●対面カウンセリングの場合,カウンセラーはカウンセリングルーム以外の場所,またはカウンセラーが指定した場所以外の場所ではお会いできません。

〇カウンセラーは利用者と私的な関係を持ちません。

●約束された曜日と時間以外は利用できないことをご了解ください。

〇カウンセリングへの参加はご利用者本人の意志と責任において,お決めください。

●カウンセリングの成果を効果的にあげるために,ご利用者はカウンセリングに必要な情報を率直に提供してください。

〇 面接の継続中に,ご利用者はさまざまな重要な事を決めなければならない場合があるかもしれません。利用者が考え得る決定については面接では話し合いがなされますが,最終的な決定とそれに基づいた行動の結果に対する責任は利用者ご本人に帰することをご理解ください。

●面接が進むにつれてさまざまな不快な気持ちが起きてくることがあります。そのことを話し合うことはとても大切なことを理解してください。

〇カウンセリングを終えるのはご利用者の自由です。ただしその場合にはカウンセラーとの相談の上でお決めください。

●ご利用者のカウンセリング期間中ならびにカウンセリング時間外の自傷・他害行為等もしくは破壊行為等全ての違法行為等について,カウンセラーは責任を負いません。

〇カウンセリングの性質上,利用者ご本人の希望であってもカウンセリング記録自体は,カウンセリング中ならびにカウンセリング終了後においても開示できません。

●利用者ご本人の個別の許可が得られる場合,録音・録画機器などで面接場面を直接的に記録する場合があります。

〇未成年(18歳未満)の方は保護者の同意が必要となります。

オンラインカウンセリングの注意事項

オンラインカウンセリングの注意事項

当機関でのオンラインカウンセリングとは,インターネットを用いたビデオ通話で行われるカウンセリング指します。

パソコンやタブレット端末,スマートフォンを使い,お互いの顔を見ながら話すことができるため,音声だけの電話相談より対面面談に近い形で実施が可能です。

ただし,対面でのカウンセリングと異なる特徴があるため以下の点をよく理解された上で申し込みされますよう御願い致します。

〇オンラインカウンセリングは,ウェブカメラ付きのPCやスマートフォン等の端末を用いて行います。対面での相談と異なり非言語的なメッセージが伝わりづらいため、互いに齟齬が生じやすくなることがあります。対面と同様のサービスが提供できないことをご理解ください。

●アプリケーションを用いたビデオ通話には通信料が発生します。ご自身のPCの通信料金体系を確認してください。自宅のWi-Fiを用いての利用を推奨しています。

〇相談中は、セキュリティ上の問題から,不特定多数の者が利用可能な公衆無線LAN(フリーWi-Fi)は使用しないでください。オンラインカウンセリングは,自宅の自室などプライバシーが守られる環境で行ってください。カフェやコンビニなどは絶対に避けてください。自宅でも家族が途中で入ってきたり話を聞かれたりすることのないよう調整をして下さい。また背景に映り込むものについても不都合がないかご確認ください。

 

〇相談に使用する端末(PC,スマートフォン,タブレット等)にウィルス対策ソフトの導入がされている,OS・ソフトウェアのウィルス対策ソフトウェアが最新のバージョンに更新されていることを確認してください。

●相談中は,使用している通信アプリ以外の全てのアプリ,通知,プログラムを閉じてください。

〇オンラインカウンセリング中の録画・録音・撮影は禁止します。また,許可なく誰かを同席させることも禁止します(カウンセラーも許可なくそれらを行うことはありません)。

●技術的な問題で接続がうまくいかなかったり中断したりした場合は,担当カウンセラーへ連絡を入れてください。連絡がない場合は,当日キャンセル扱いとなります。

bottom of page